忍者ブログ
葛飾区自転車店(サイクルショップ)ウッドハートスポーツは自転車とカヌーのお店です。足立区墨田区江戸川区八潮市三郷市からも近い下町の店。サイクリング、カヌースクール、ラフティング実施中
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

グリスアップと振れ取りのススメ

グリスアップと振れ取りという言葉はご存じでしょうか?
知らない方も多いかと思いますが、自転車を長持ちさせる為には必要不可欠なメンテナンスです。

自転車にはハブ(車軸)、BB(クランクの軸)、ヘッド(ハンドルの軸)部分にベアリングと呼ばれるパーツが使われています。
ベアリング(回転させる為の金属のボール)には必ずグリス(油の一種)が塗られています。
グリスは自転車に乗っていると自然と落ちて無くなったり、汚れてしまいます。
グリスが無くなった状態で使用を続けるとベアリングが破損することがあります。
ベアリングだけでなく器側に傷が付くこともあります。
場合によっては破損したベアリング破片がベアリング間に噛んで、ロックされることもあります。

ハブ玉押しを外します。
P1020275
  グリスはほとんどありません
P1020277
  ベアリングを除くと変色したグリスが固着しています。
P1020280
  固着したグリスをパーツクリーナーで掃除します

P1020282
  グリスアップ完了。左から2番目と比較してください。
P1020285



使用状況にも寄りますがグリスアップは最低、1年程度で1度は行うことをオススメします。
走行距離は2,000キロ〜3,000キロを目安にしてください。
雨天時の走行が多い方はもう少し早めがいいでしょう。

中にはBBなどはシールドベアリングと言って、密封式になっていて、メンテナンスフリーになっているものもあります。
シールドベアリングの場合は使用状況に応じて、ガタが出てきたら交換する事になります。

グリスアップ料金 1カ所¥2,000

振れ取り
ホイールを形成しているスポークはネジになっていて、ゆるめたり締め付けたりすることで1本1本の長さを調整します。
1本1本の長さを調整することでリムを正円に近づけ、左右の振れを無くして、なめらかな回転をする様に調整します。
この調整をしていないと、縦に振れたり横に振れたりします。
縦振れは乗り心地が悪くなり、抵抗が増えるので、スピードが出にくくなります。
横振れはブレーキとリムが干渉するようになり、ブレーキのききが悪くなったり、干渉の抵抗でスピードが出にくくなります。
放っておくと、スポークの破損を招き、事故に繋がることも有ります。
振れ取りは状態により作業時間が大きく異なりますので、作業時間を目安に料金が変わります。

振れ取り料金 1本¥2,000〜 平均約¥3,000程度の場合が多い様です。

オーバーホールプランの場合 シフト調整やブレーキ調整もサービスで行います。

当ショップから遠方の方で、近くにショップが無い方には宅配便を使って、
ホイルを送って頂ければ、ハブのグリスアップと振れ取りサービスをさせて頂きます。
1本5千円(送料込み)
当店までの送料はご負担下さい。
配送中のトラブルによる破損は当店では一切の責任を負えませんので、
必ず宅配便の保険に加入下さい。

PR

P1020366.jpgP1030081.JPG

日程とお申し込みはこちらから

内容 埼玉県寄居町、長瀞町周辺のハイキングコースをMTBで楽しみます。

以下詳細はツーリングによって変更になる場合がありますので、ご確認ください。    

集合 ショップを6時に出発出来るよう集合して下さい。
    または池袋駅7時発の特急に乗って下さい。
    または寄居クラブハウス9時

移動 往復 電車輪行 *事故防止のため電車をオススメします。
目的地 埼玉県大里郡寄居町周辺の山
時間 6時集合 寄居駅 9時出発 2時までに下山開始 4時頃までに寄居駅へ戻ります
走行距離 平地を含めて50キロ程度
参加費 ¥5,000(交通費、食事代、お風呂、保険は含みません)

保険 必ず各自でご加入下さい。
    一例 ゼネラリ保険
        サイクリング協会 (会員になると保障制度を受けられます。)
        国内旅行保険

持ち物 MTB(タイヤはマッドコンディション用がオススメです)、自転車に乗りやすく、山の気温に併せた服装、ヘルメット、飲み物、携行食、工具、予備チューブなど
他、ご不明な点はお問い合わせ下さい。
飛行機で輪行をしたいけれど、運搬中の破損が心配という方へお奨めなのがオーストリッチのOS−500(¥23,100)です。

でも、使い勝手はどうなんだろうと心配にもなりますね。

そんな方へ、レンタルありますよ。

原則、1週間以内でお試し下さい。

当店で自転車をお買い上げの方は無料。ビジターの方は¥3,000です。

ご予約の上、身分証明書をお持ちになって下さい。

袋が畳めるのは3つ折りまでです。

輪行状態で宿へ持ち込み、宿から帰るという使い方か、車から車という使い方になりますね。

ウッドハートでよく行う、スタートとゴールが変わるツーリングで不向きといえます。

レースでの遠征などには便利だと思います。
日程 毎日曜 *場合により土曜


時間 7時〜(*場合により変更あり) 12時まで

    夏期は5時〜12時の場合もあいます。

走行距離 平地40キロ〜90キロ
       山岳30キロ〜50キロ

内容 季節ごとのお花見をしたり、食べ歩きを楽しみながら、のんびり走ります。
    体力が心配な方は事前にご相談いただければ、
    コースやペース配分を調整しますので、安心してご参加いただけます。

    ご希望やオススメプランをお持ちの方はどうぞご相談下さい。

参加費 ¥2,500 オリジナルジャージ着用の場合は¥2,000
保険 各自で加入のこと
    ゼネラリ保険 http://www.f-hoken.co.jp/fshop/top.htm
    サイクリング協会 (会員になると保障制度を受けられます。)
    国内旅行保険 あいおい損保 当日でもオンラインで加入できます。

*参加時には証券の写しまたは契約時の控えをご提示ください。
ご提示して頂けない方はツーリングにご参加頂けませんのでご了承ください。

持ち物 ヘルメット(必携)、予備チューブ(必携)、気温に併せた服装、(飲み物)
     輪行が必要な場合は輪行袋など

申し込み 2日前まで

お申しこみと詳しいご案内はこちらから 

fck200712141249464bb3a06de6c75434.jpg
イベントの無い毎土曜日,日曜日の朝7:00スタート 9:00終了予定


日程はこちらでご確認ください。

夏期、冬期は時間が変わります。お問い合わせください。 

ショップから葛西臨海公園まで 約15キロ区間の荒川の土手などでポタリングを楽しみます。

冬期は岩淵水門まで

本店 7:00集合  参加費無料(必ず、ユーザー登録の上、ご予約下さい。ご連絡の無い方はご参加出来ません。)

特に上級者の皆様は初心者の方へのご指導、アドバイス、育成にご協力をお願いします。
用意する物

ヘルメット(必携) 予備チューブ(必携)、携帯ポンプ、携帯工具、水筒など

お申し込みはこちらから

カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
メインホームページ
ご案内
ショップご案内
MAP
過去のアルバムはこちらです。
最新コメント
[12/25 むらっっちゃん]
[10/21 むらっちゃん]
[10/20 i-drive 4]
最新トラックバック
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析

Copyright © [ ウッドハートスポーツ - 自転車とカヌーの世界を広げる ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]